八幡市(京都府)


八幡市は、京都府南部に位置する。市名の読み方は、「やわた」市。同じ「八幡」という市名でも、福岡県の旧・八幡市(現・北九州市の一部)は「やはた」、滋賀県近江八幡市は「はちまん」と読む。市名の由来は、市内の「石清水八幡宮」からくる。トーマス・エジソンが白熱電球を発明した際、八幡市の竹をフィラメントに使用したとされている。


八幡市役所本庁舎は、八幡市八幡園内に所在する。昭和時代に建設された市庁舎の老朽化や耐震強度不足により、新庁舎を整備、2023年1月より業務を開始している。新庁舎は地上7階建て、最高高さ30mの鉄骨造+鉄筋コンクリート造の建物である。本庁舎周辺には、「別館」、「分庁舎」、「第二分庁舎」などがある。

市役所Collection

全国792市コンプリートを目指して。 日本の市役所庁舎を集めるサイト。

0コメント

  • 1000 / 1000