今治市(愛媛県)2023.08.16 14:25今治市は、愛媛県の北東部、東予地方に位置する。市域は高縄半島北東部と瀬戸内海の大島、伯方島、大三島などから成る。本州の広島県尾道市とは、「しまなみ海道」で繋がっている。人口は愛媛県下では松山市に次ぐ規模を誇る。瀬戸内海屈指の工業都市であり、造船業が盛ん。国内最大手の造船メーカーで...
東温市(愛媛県)2023.07.08 05:45東温市は、愛媛県中予地方に位置する。市域の西部は県庁所在地である高松市と接する。愛媛県の市の中で唯一海に面していない。東温市役所本庁舎は、東温市見奈良に所在する。周囲に田園風景が広がるエリアに位置する。
松山市(愛媛県)2023.05.23 14:19松山市は、愛媛県の中央部に位置する。人口は50万人を超え(2023年4月時点)、愛媛県の県庁所在地であると同時に、四国最大の都市である。中核市に指定されている。現存12天守の一つである「松山城」の城下町として古くから栄え、「道後温泉」などの温泉地としても有名である。コンパクトシテ...
伊予市(愛媛県)2023.05.17 15:54伊予市は、愛媛県の中央に位置する。削り節の生産が盛んで、調味料メーカーのヤマキ株式会社が市内に本社を置く。伊予市役所は伊予市米湊に所在する。現庁舎は、2017年5月より供用を開始している。鉄筋コンクリート造りの地上5階建て。西日の抑制や雨水の活用など、省エネを目指した設計となって...
大洲市(愛媛県)2023.05.15 15:21大洲市は、愛媛県中部、南予地方に位置する。市名の読み方は「おおす」ではなく「おおず」市。「大洲城」の城下町として古くから栄え、「伊予の小京都」とも呼ばれる。大洲市役所本庁舎は、大洲市大洲に所在する。税務署や消防署が並ぶエリアに位置する。建物は5階建て。右手前の建物の2階は大ホール...
八幡浜市(愛媛県)2023.05.10 15:01八幡浜市は、愛媛県の西部、宇和海に長細く突き出た佐田岬半島の根本に位置する。四国の西の玄関口である八幡浜港を有する。ミカンの栽培や漁業が盛ん。八幡浜市役所本庁舎は、八幡浜市北浜一丁目に所在する。
宇和島市(愛媛県)2023.05.04 14:50宇和島市は、愛媛県南部に位置する南予地方の中心都市。西側は宇和海に面しリアス式海岸が広がり、それ以外の方面は山に囲まれる。市内には複数の造船所が存在する。観光面では、現存12天守の1つである重要文化財「宇和島城」がシンボルとなっている。宇和島市役所本庁舎は、宇和島市曙町に所在する...
西予市(愛媛県)2023.05.03 15:36西予市は、愛媛県の西南部に位置する。市域は東西に長く、東は高知県、西は宇和海に接する。旧宇和町のエリアは、江戸時代より宇和島藩の宿場町として栄えた。西予市役所本庁舎は、西予市宇和町卯之町に所在する。左手の6階建ての建物が「庁舎」、右手の建物が「教育保健センター」。本庁舎の隣には、...