那覇市(沖縄県)2023.05.02 14:49那覇市は、沖縄県沖縄本島南部に位置する、沖縄県の県庁所在地。人口は30万人を超え、中核市に指定されている。沖縄県の政治、経済、文化の中心であり、那覇空港もあることから、沖縄エリアの玄関口の役割も果たす。市内には、那覇空港から浦添市を結ぶモノレール「沖縄都市モノレール線(通称:ゆい...
町田市(東京都)2023.03.26 12:48町田市は、東京都南部に突き出た角のような部分に位置する。人口43万人を擁し、東京都の中では23区と八王子市の次に多い。八王子市や立川市とともに、多摩地域の中心商業都市となっている。また、横浜市、川崎市、相模原市の3つの政令指定都市に接している。なお、人口20万人以上であるが、中核...
倉敷市(岡山県)2022.09.11 03:36倉敷市は、岡山県南部に位置し、瀬戸内海と接する。人口47万人を擁し、岡山県下では県庁所在地である岡山市に次ぐ規模を誇る。中核市に指定されており、中核市の中では最大の人口の都市である。四国の香川県とは、瀬戸大橋で結ばれている。「美観地区」をはじめとした観光都市である一方、西日本を代...
福山市(広島県)2022.08.07 16:07福山市は、広島県東部に位置する。人口は45万人を有し、全市の中で35番目に多い。中国地方において、広島都市圏、岡山都市圏に次ぐ規模で、福山都市圏を形成する。産業としては、鉄鋼、造船、機械産業などが盛ん。特に、JFEスチールの製鉄所は、世界最大規模を誇る。福山市役所本庁舎は、福山市...
松本市(長野県)2022.07.10 14:22松本市は、長野県中西部に位置する。人口24万人を擁し、中核市に指定されている。また、国際会議観光都市にも指定されている。松本城を中心とする城下町として栄えてきた。「松本城」は現存12天守の1つであり、国宝に指定されている。松本市役所本庁舎は、松本市丸の内に所在する。本庁舎のすぐ西...
岐阜市(岐阜県)2022.07.03 15:49岐阜市は、岐阜県中南部に位置する。岐阜県の県庁所在地であり、県下最大の都市である。人口約40万人を有し、中核市に指定されている。名古屋都心部へのアクセスの良さなどから、岐阜駅周辺の再開発が進められており、複数のタワーマンションが並ぶ。「金華山(きんかざん)」エリアは岐阜市のランド...
一宮市(愛知県)2020.08.01 15:02一宮市は愛知県の北西端に位置する。市名の読み方は「いちのみや」市。人口は約38万人で、施行時特例市に指定されている。愛知県においては、岡崎市に次いで4番目に人口が多い。2021年度の中核市移行を目指している。織物の生産地として有名。一宮市役所本庁舎は、一宮市本町に所在する。現庁舎...
呉市(広島県)2020.07.23 18:13呉市は広島県の南西部、広島市の南に位置する。県内では広島市、福山市に次ぐ人口を有し、中核市に指定されている。戦前には東洋一の軍港としても知られ、「戦艦大和」も呉市で建造された。現在は海上自衛隊呉基地があり、多くの潜水艦などを見ることができる。また、軍事関連では「大和ミュージアム」...
津市(三重県)2020.07.02 15:22津市は三重県の中部に位置する、三重県の県庁所在地。人口は27万人を超え、県内では四日市市に次いで多い。現在中核市への移行を目指している。また、面積は県内最大を誇る。津市役所本庁舎は、津市西丸之内に所在する。市庁舎の東隣には、県の指定史跡である「津城跡」がある。
寝屋川市(大阪府)2020.06.30 14:46寝屋川市は大阪府北東部の北河内地域に位置する。人口およそ23万人を有し、中核市に指定されている。市街地は京阪枚方市駅や香里園(こうりえん)駅周辺に集中している。寝屋川市役所本庁舎は、寝屋川市本町に所在する。
枚方市(大阪府)2020.06.27 15:07枚方市は、大阪府北東部の北河内地域に位置する。人口はおよそ40万人で、大阪府下で豊中市に次いで5番目に多い。中核市に指定されている。近年、市の主要駅である京阪枚方市駅周辺で再開発が進められている。2016年には、複合商業施設「枚方T-SITE」が開業。今後も高層ビルを含めた再整備...