神戸市(兵庫県)2023.12.18 14:50兵庫県神戸市は、兵庫県南東部の瀬戸内海沿いに位置する。人口は約150万人を誇る、兵庫県の県庁所在地および政令指定都市である。大阪市、京都市とともに、京阪神大都市圏を形成する。中央区、灘区をはじめとした9つの区から構成される。中でも中央区の海沿いのエリアは、「神戸ポートタワー」や「...
福山市(広島県)2022.08.07 16:07福山市は、広島県東部に位置する。人口は45万人を有し、全市の中で35番目に多い。中国地方において、広島都市圏、岡山都市圏に次ぐ規模で、福山都市圏を形成する。産業としては、鉄鋼、造船、機械産業などが盛ん。特に、JFEスチールの製鉄所は、世界最大規模を誇る。福山市役所本庁舎は、福山市...
岐阜市(岐阜県)2022.07.03 15:49岐阜市は、岐阜県中南部に位置する。岐阜県の県庁所在地であり、県下最大の都市である。人口約40万人を有し、中核市に指定されている。名古屋都心部へのアクセスの良さなどから、岐阜駅周辺の再開発が進められており、複数のタワーマンションが並ぶ。「金華山(きんかざん)」エリアは岐阜市のランド...
一宮市(愛知県)2020.08.01 15:02一宮市は愛知県の北西端に位置する。市名の読み方は「いちのみや」市。人口は約38万人で、施行時特例市に指定されている。愛知県においては、岡崎市に次いで4番目に人口が多い。2021年度の中核市移行を目指している。織物の生産地として有名。一宮市役所本庁舎は、一宮市本町に所在する。現庁舎...
広島市(広島県)2020.07.23 17:52広島市は広島県西部に位置する、広島県の県庁所在地。人口は日本の市で10番目の多さである約120万人で、政令指定都市に指定されている。また、中国・四国地方で最大の人口を有する。戦前は軍事都市であったが、戦後は重工業や自動車産業を中心に復興し、大規模な工業都市となった。戦争の遺構であ...
札幌市(北海道)2020.06.22 14:21札幌市は北海道道央地方に位置し、石狩振興局に属する。北海道の道庁所在地。日本最北の政令指定都市であり、人口は197万人を超え、全国の市では名古屋市に次ぐ第4位である。札幌市だけで、北海道の人口の4割を有する。JR札幌駅の周辺には、多くの超高層ビルや超高層マンションが立ち並ぶ。北海...
宇都宮市(栃木県)2020.06.20 14:51宇都宮市は栃木県の中部に位置する、栃木県の県庁所在地である。人口は50万人を超え、中核市に指定されている。東京の衛星都市として、多くの都心通勤者を擁する。グルメ面では、「餃子の街」として全国的に知られている。宇都宮市役所本庁舎は、宇都宮市旭に所在する。地上16階建て、高さ60mの...
熊本市(熊本県)2020.06.16 13:07熊本市は熊本県中北部に位置する。熊本県の県庁所在地。人口およそ74万人を擁し、政令指定都市に指定されている。日本の市では、静岡県浜松市に次いで、17番目に多い。また、九州では福岡市と北九州市に次いで3番目に多い。熊本県の人口のうち、40%以上の人々が熊本市に居住している。熊本市役...
福岡市(福岡県)2020.06.13 04:32福岡市は福岡県西部に位置する。福岡県の県庁所在地。人口約160万人を擁し、日本の市の中で札幌市に次ぎ、5番目に多い。政令指定都市に指定されており、九州地方の行政・経済・交通の中心地となっている。グルメでは、「辛子明太子」、「博多ラーメン」、「もつ鍋」などが有名。福岡市役所本庁舎は...
高槻市(大阪府)2020.06.05 13:20高槻市は大阪府北部、いわゆる北摂と呼ばれるエリアに位置する。枚方市や茨木市、京都市などと隣接する。人口は約35万人を擁し、中核市に指定されている。大阪市と京都市の丁度中間にあり、両大都市のベッドタウンとして栄える。JR高槻駅は新快速列車の停車駅となっており、大阪駅へは2駅、京都駅...